ご予約・お問い合せ tel.088-625-2333

水曜午後・日・祝日休診徳島県徳島市西新町二丁目7-3

診療予約

WEB問診

MENU

内科

インフルエンザや胃腸炎、風邪など地域に根差した一般内科の診療を行っています。初診の方もお電話にて来院時間の目安の予約が可能です。ご予約優先ですので、待ち時間短縮にご予約をお勧めいたします。

心臓弁膜症

心臓弁膜症とは

心臓には、大動脈弁および僧帽(そうぼう)弁(べん)、肺動脈弁、三尖(さんせん)弁(べん)の4つの弁があります。これらの弁は、血液が効率的に送り出されて逆流しないように防ぐ役割があります。しかし、それぞれの弁が障害されると、弁が十分に開かない狭窄(きょうさく)症や、弁がしっかり閉じない閉鎖(へいさ)不全(ふぜん)症になります。

こうした弁の機能不全によって、心臓内の血流コントロールがうまくいかなくなる状態を「心臓弁膜症」と呼びます。

心臓弁膜症の原因

心臓弁膜症はさまざまな原因で起こります。原因によって治療方針が変わることがあるので、きちんと調べることが重要です。

上記のほか、まれではありますが、薬剤や細菌感染による炎症、歯周炎、外傷で胸部を強く打ったことなどが原因になったりすることもあります。

心臓弁膜症の症状

弁膜症が進行するにつれて、以下のような症状があらわれますが、軽症のうちは自覚しないこともあります。特に高齢者は症状が出ても加齢のためだとあきらめたり、症状そのものに気づかない場合もあります。しかし、無症状でも心臓には負担がかかっているので要注意です。

【こんな症状があります】
・疲労、倦怠感
・息切れ(呼吸困難)
・動悸(不整脈)
・胸痛(狭心症)
・足首などのむくみ(浮腫)
・めまい
・失神(気絶)

心臓弁膜症の検査と診断

心臓弁膜症は、診察時の聴診による心雑音や、心電図異常がきっかけで指摘されることが多い病気です。まずは、問診、聴診、超音波検査、胸部 X線検査、心電図検査、血液検査(BNP検査)などで心臓の状態を調べます。

検査の結果、弁膜症を疑う診断が下されると、治療方針を決めるために、さらに詳しい検査を行います。<ホルター心電図検査・経食道心エコー検査・心臓カテーテル検査・心臓 CT検査>のような検査を受けて、心機能全体の状態や他の臓器への影響、合併症(心房細動、肺うっ血、心不全など)が併発しているかなども調べます。

心臓弁膜症の治療法

心臓弁膜症では3つの治療法が選択肢となります。患者さんの状態によって、①薬で症状を緩和して経過観察を行う薬物療法、②開胸手術で心臓の弁の修復や交換を行う外科的治療、③カテーテルを用いて弁を植え込むカテーテル治療、のいずれかが選択されます。

①薬物療法
症状を緩和させたり進行を抑制して心臓の負担を軽減させることを目的とし、弁そのものを治療するものではありません。定期的に検査を行い、医師は症状の進行具合を確認しながら投薬を進めます。主な薬は下記のとおりです。
・強心剤
・利尿剤
・血管拡張剤
・抗不整脈剤
・抗血液凝固剤
・降圧剤 など

②外科的治療
悪くなった弁を根本的に治すには、外科的治療(開胸手術)が必要となります。心臓弁膜症の手術は、胸を開いて、一時的に心臓と肺の機能を代行する人工心肺装置を用い、心臓を切開して弁の機能を回復させる開心術という方法がとられます。弁を治す手術には、弁形成術と弁置換術の2種類があります。

【弁形成術と弁置換術の選択について】

僧帽(そうぼう)弁(べん)の場合
僧帽弁の逆流(閉鎖不全症)は、患者さん自身の弁を残して修復する弁形成術が第一選択となります。弁や心筋の傷みがひどい場合は、弁置換術が選択されることもあります。僧帽弁狭窄症はほとんどの場合に弁置換術が選択されます。

大動脈弁の場合
悪くなった弁を取り換える弁置換術がまず選択されます。逆流(大動脈弁閉鎖不全症)には、弁形成術が行われることもあります。

三尖弁の場合
三尖弁の逆流(三尖弁閉鎖不全症)には、弁形成術が行われます。かなり進行した三尖弁閉鎖不全症には、弁置換術が行われることもあります。三尖弁狭窄症は非常にまれな疾患ですが、弁置換術が選択されます。

③カテーテル治療
カテーテル治療は、開胸の必要がなく、心臓を止めることなくできるため、高齢で体力が低下している患者さんや、その他の疾患を持つ患者さんなどが対象となります。また、患者さんへの体への負担が少なく、入院期間が短いことが特長です。但し、カテーテル治療を選択できるかどうかは、患者さんの状態や病気の種類によって医師が総合的に判断します。

心臓弁膜症の日常生活の注意点

無症状の軽症の弁膜症であれば、経過観察となります。日常生活では、激しい運動は控え、塩分は制限し、肥満防止に努め、心臓への負担を軽減することが大切です。運動の程度については医師に相談の上、行ってください。もし、労作時の呼吸困難や夜間の呼吸困難、顔面や足のむくみなどの心不全症状が出たときは、弁膜症が悪化している可能性があるので、すみやかに医療機関を受診しましょう。たいていの弁膜症は自然治癒することなく、徐々に進行していきます。弁膜症が進行した場合、治療の基本は外科的に弁を修復するか置き換える手術を行うことです。一度、弁膜症と診断された方は定期的に検査を受けて、合併症の有無、病気の進展度合いをチェックしましょう。

診療内容

内科・循環器内科の診療時間

9:00~13:30
15:00~18:30
(最終受付)
9:00~12:15
13:30~18:15
(最終受付)
9:00~12:30
(最終受付)
 
9:00~13:30
15:00~18:30
(最終受付)
9:00~13:30
15:00~18:30
(最終受付)
9:00~12:15
13:30~17:45
(最終受付)
   

休診/水曜午後・日・祝日

皮膚科・美容皮膚科の診療時間

9:00~13:30 15:00~18:30
9:00~12:15
13:30~18:15
(最終受付)
9:00~12:30  
9:00~13:30 15:00~18:30
9:00~13:30 15:00~18:30
9:00~12:15
13:30~17:45
(最終受付)
   

休診/水曜午後・日・祝日

場所のご案内

お車でご来院いただく場合

無料駐車場完備

クリニック前P1に4台、P2に8台、P4に5台、医院裏P3(コアラパーキング内)に8台
P4・コアラパーキング内駐車場位置
近隣に契約コインパーキング有り(無料)

バスでご来院いただく場合

新町バス停下車

西新町アーケードをくぐり直進。左手にあります。

西新町バス停下車

眉山に向かいはじめての角を左折し直進。
右手にあります。

PAGE TOP